当たり前が当たり前でないことに疑問を持つこと

この記事は約3分で読めます。

おはようございます。3分サプリいとうです。

令和がはじまり早16日目ですね。この16日間はどんな時間を過ごされたでしょうか。

ゴールデンウィーク中は、子供たちのごはんを作ることに精一杯だった。

という方や、

長期間の休みで普段できないようなことができた。
もしくは、普段やっていることが全然できずにイライラした。
など様々な声が聞こえてきそうですね。

私はというと、同じようにご飯を作ることに四苦八苦したり子供たちと一緒に楽しくあそんだりしていましたが一方で
「令和」という時代が始まった時、これからの時代を生き抜くために必要なことはなんだろうと考えていました。

今日は、「令和の時代を生き抜くためには当たり前が当たり前でないことに疑問を持つこと」についてシェアします。

◇令和は変化の時代◇

変化変化と書いていますが、一体何が変わるのかよくわからないというかたもいらっしゃるかと思います。

一番わかりやすいのが、2020年の教育要項が変わること

2019年の段階で、思考力を養う授業内容に変わるということはわかっていますが具体的にどういうものになるのかは明確になっていません。
しかし、すでに「決まった答えのない問」を行う授業が始まります。

疑問に思わず、先生からの授業を受け続けた子供は、急に自分で考えなさいと言われてもやり方が分からず困ってしまいます。

正解がないのでこれでいいのかもわからず決定することに躊躇することもあるでしょう。

そういった時にどういう思考を持っておけば良いのか

常に

「当たり前が当たり前でないことに疑問を持つこと」が大切になってきます。

これは、子供だけでなく大人にも言えることいや、固定概念を持っている大人にこそしてほしいと思います。

藤井聡太さんが、先生に言った言葉で

「授業をきちんと聞いているのに、なぜ宿題をやる必要があるのですか?」

という質問をされたそうです。

一体なぜでしょう?おそらく疑問にすら思ったことがないはずです。

◇流れは確実に変わっていっている

個人での考え方の変化だけでなく、公立中学校で「宿題」なし「テスト」なしを実践している中学校の話が記事になっていました。
参考記事をシェアしておきますのでお時間ある時に読んでくださいね。↓

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000023-zdn_mkt-bus_all&p=2

こういったことも当たり前が当たり前でないことに疑問を持った結果なのだろうなと感じます。

◇これからどう生きたいのか

今後、変化は否応なしに訪れます。その時あなたはどんなふうに生きたいでしょうか。
台風や、地震対策と同じく来ることがわかっていれば対策を取ることができますね。

参考になれば幸いです。

今日も素敵な一日が過ごせますように。

3分サプリ いとう

 

コメント