おはようございます。3分サプリいとうです。
今日の名古屋は雨です。令和初の台風が発生して日本列島に向かっているとニュースでやっていました。
梅雨時期でもあるので大きな被害にならないことを願います。
さて、今週末は大阪でG20が開催されますね。
G20大阪サミットについて関心がある方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
大阪周辺の方は、交通規制や厳戒態勢でいつもと違う雰囲気を体感しているので
なんとなく、大きなイベントが行われるんだろうなと言う認識はあるかもしれませんね。
なぜ、そんなことを聞くかと言うと、大きな国際イベントは「政治」に大きな関わりがあるからです。
G20について詳しく知る必要があるかというとそれは人それぞれだと思いますが子どもたちに思考力や創造力を養って欲しいと思うのであれば、私達親も「なぜ?」を訓練していく必要があるということだけは言えます。
子供は、興味の塊
「なぜ?どうして?」は小さい頃はたくさん聞かれていましたよね。
「これなに?あれなに?」「なんで?」は子供の特権のようなものです。
だけど大人になると「なぜ?どうして?」と考える時間がかなり少なくなると思いませんか?
それは、自分の経験内で解決しようとする
そして、答えを完全に出す必要がなくなる
結果、自分の常識の範囲を超えることができなくなります。
興味を広げてくれる親と子供が一緒に過ごしていると・・・
どうなるでしょう。
自分自身を思い出していただければわかると思いますが、
自分よりも知識が多い人と話したりすると「ワクワク」しませんか?
知らないことを知ることって「ワクワク」するんです。
ワクワクしている親をみて子供はどうでしょう。
こういう風に興味をもつことがいいことなんだな、これってどうしたらいいのかな?と一緒になって考えるようになります。
「こうしなさい」「ああしなさい」
そんなことを言わなくても勝手に考えるようになるんですね。
まずは自分の常識の枠を取り払いましょう
常識ってなんだろうとよく考えるのですが
常識と思っていたことは、実は常識でなくなるということもあるということに気がつくだけでも良いと思います。
具体的な例をあげると、
先日主人が、長男の漢字練習を見ていたときに
「あ、書き順が違うよ」と指摘していました。
それを見ていた私は、
「書き順が違うと言っていたけど、私達が習った書き順と、今の書き順が違う字もあるって知ってた?」というと
「え!そんなん知らない」と主人はびっくりしていました。
書き順は永久に変わらないことが常識と思っていたから起きる出来事ですよね。
昔は、抱き癖がつくから抱っこしないというのも今では好きなだけ抱っこしてあげましょう
に変化しているのも同じことですよね。
「なぜ?」と思うことを習慣化していきましょうね♪
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
素敵な一日となりますように。
3分サプリ いとう
コメント