おはようございます。3分サプリいとうです。
関東方面の台風は大丈夫でしょうか。早い復旧を願っております。
先日、名古屋も突然の豪雨が降ったりと不安定なお天気でした。
ひどい雨が降ってくると傘を届けに学校に行くのですが中には、傘がなく濡れている子もいました。
こういった時に、傘を届けに行けるように自分で仕事を選んだのですが、
昔は、普通に会社勤めをしていました。
社会に出て、会社に雇われて生活していくことが当たり前だと思っていたんですね。
今日は、私が自営業を選んだ経緯を少し話そうと思います。
仕事をしていることでお子さんとの時間が取れなくてイライラしている方や、今の仕事ってどうなの?と
モヤモヤしている方の参考になれば幸いです。
私が、時間が自由になる自営業を選んだのは、「子供になにかあったときに対応するため」の一点でした。
でも、子供が生まれる前は、「そうなれたら良いなぁ」ぐらいでした。
どうしてそんなふうに思ったかというとたまたま身近にサロンオーナーさんが居て
自分でガンガン稼がなくてもパートぐらいの収入あるなら時間の都合が付きやすい自営業がいいじゃんなんて気楽に
考えていました。(実際にはそんなに甘くないですけど笑)
初めは、そんな軽い気持ちでのスタートでした。
[box class=”green_box” title=””]自営業のメリットは、時間の都合は自分次第でなんとでもなるということ
デメリットは、自分が動かなければ収入も発生しないし、責任は全部自分で負うということ[/box]
こうやってみると、リスクが結構大きいですよね。
収入の面だけでみれば、会社勤めをしている方のほうがよっぽど安定しています。
それでも自営業を選んだのは、
・自分で何もかも管理して収益を得る方法があることを知ってしまったから
・子どもたちと関われる時間をたくさん取りたかったから
かなと今では思います。
よく、自営業で経営しているお家の子どもは、自分で会社をやることに対して壁がないといいますが
まさにそんな状態です。
そういった体験があったので私は自営業を選びました(笑)
最後に
自営業を選んで時間に余裕ができたのは良かったなと思います。
今でも、朝の見送りをゆっくりできる「おかえり」と迎えることができます。
しかし、収入に関しては厳しいかもしれませんが自己管理が非常に大事になりますので、ある程度これで収入が確保できるという勝算がない限りは自営業はおすすめしません。なので今仕事を辞めたいなと思われている方がいらっしゃったらよく考えて決断してくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
3分サプリ いとう