こんにちは。いとうです。今日は、秋田県茂木さおりさんのOnlyoneコソダテ息子さんの成長についてのお話をシェアさせていただきます。
誰もが通る悩みや喜びがいっぱい詰まった素敵なお話です。
【息子の成長??????】
幼い頃から
とても繊細な長男
環境の変化があると
必ずと言っていいほど体調を崩し、
ひどいときは自家中毒と診断されるくらい嘔吐し入院したこともあった。
三男がお腹にいたとき、
赤ちゃんが無事に生まれるか心配しすぎた当時6歳の長男は、私の陣痛が始まるのと
同時に嘔吐が止まらなくなり、立ち合い出産がかなわなかった。
電話で三男が無事産まれたと伝えると、本当は起き上がれないほど弱っていたのに、
涙を流しながら何度も万歳していたと、母に後から聞かされ、胸が熱くなったのを覚えている。
一年生になったら、
ある日突然学校に行けなくなり、とても心配した。
あの手この手で行かせようと頑張っても
行けない。焦る私。。とても大変だったけれど、担任の先生が助けてくれたお陰で
時には立ち止まりながらも少しずつ、すこーしずつ成長してきた息子。
今思えば、
成績が良くなってほしいとか何かで一番になってほしいとか
そんなことよりも、
まずは元気に学校へ行けたら充分!そう思って見守ってきた6年間だった。
そんな彼が
先日無事に12歳を迎えた。
気付いたら、今じゃ何も言わなくても
朝早く起きてご飯を食べ『行ってきます』と自分の足で学校へ行き、
自分の足で帰ってきてくれる。
宿題はさっさと終わらせて大好きなゲームを思う存分やりお手伝いも欠かさずしてくれて
夜は9時に寝てしまう。
ストレスがたまっても、私の前で一気にがーーーーっとお喋りして、
自分で気持ちを切り替えられるたくましい子に育っていた。
1/2成人式の手紙には
『今は毎日楽しく学校に行けて嬉しいです。いつも食べたいものを食べさせてくれて
行きたいところに連れていってくれて、欲しいものを買ってくれて僕のために何でもしてくれて
ありがとう。僕は世界一の幸せ者です』
と書いてくれて、またいつかは、
『もしも今日世界が終わったら明日言えなくなるから、言うね。お母さん、愛してるよ。
よし、これで後悔しない(笑)!』
と言って照れ臭そうに笑った。
担任の先生からは決まって誰に対しても本当に優しくて
お母さんのことが大好きなお子さんですと言われるから、いつも母さんは泣いてしまう(先生の前で。笑)
それでも息子が苦しんでいたあの頃、学校に行かせることばかりにこだわって
息子の気持ちを何もわかってあげられなかったことが申し訳なくて、未だに昔話になると
謝らずにはいられなくなる。
(それを息子は笑い飛ばしてくれるけれど)
本当に色んな事があったけれど、実は子供にとったら学校って結構大変で、
親が思っている以上に子供は学校で頑張っているんだと気付いてからは、
過剰な期待をせず、いつか必ず行けるようになると、目の前の息子を受け入れ信じることができた気がする。
身をもっていろんな事に気付かせてくれた息子。今私は最低限のことしかしてあげられていないけれど
『うちはさ、お母さんがいっつも笑ってるから家の中が明るくていいよねー』
って言ってくれる息子のためにも、これからも変わらず笑顔でいたいものだと思う。
12歳おめでとう。大きくなったね。
あなたの成長が本当に嬉しくて嬉しくて、幸せです。
いつもいつも本当にありがとう。
秋田県 茂木さおりさんのOnlyoneコソダテ 息子の成長
1 件のコメント