おはようございます。いとうです。
お子さんとの会話は意識してするようにしているお母さんは多いと思いますが、ご主人もしくはパートナーとの会話を一日にどのくらいしているか気にしたことがある方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
Googleで、「夫婦 会話」と検索してみると、
- 夫婦 会話なし
- 夫婦 会話少ない
- 夫婦 会話にならない
- 夫婦 会話なし 離婚
- 夫婦 会話なし 寂しい
などのキーワードが連なり、会話がないことや、会話にならないという言葉がたくさん出てきました。夫婦仲が良いご家庭はよく会話をしているデータもあり夫婦円満のコツは「夫婦の会話時間」を確保することが第一歩であることがわかります。
- 子どもがいないと話せない
- 何を話していいか分からない
- 話していても面白くない
と感じる方は、これからシェアする夫婦仲を良くするための夫婦の会話をどう確保するか?夫婦仲のコツをぜひ読んでみてください。
夫婦仲を良くするための会話時間を確保する理由と夫婦仲のコツは?
子どもがいないと話せないは注意信号
[voice icon=”https://kodomokiseki.com/wp-content/uploads/2018/11/1113329.jpg” name=”お母さん” type=”l line”]うちは、夫婦での会話はあるから心配ないわね![/voice]
[voice icon=”https://kodomokiseki.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_20190224_012045.png” name=”いとう” type=”r”]ちょっと待ってください!その会話の内容はお子さんのことばかりになっていませんか?
[/voice]
可愛い子どもが生まれて夫婦の会話の内容が子どもメインになるのは必然の流れですが、子育ての話は時に、教育方針のズレなどで言い合いの原因になることがあり、ストレスをぶつけ合うなんてことも・・・
夫婦で話をしていると感じていても、話の内容がお子さんのことばかりという方は、あなたのこと、パートナーのことを話してみてください。
話しやすい空気をかもし出しましょう
[voice icon=”https://kodomokiseki.com/wp-content/uploads/2018/10/2019-03-06_154028.png” name=”こども” type=”l”]「ママ見て~!聞いて~!」[/voice]
とお子さんが言ったときに
[voice icon=”https://kodomokiseki.com/wp-content/uploads/2018/10/2019-03-06_154803.png” name=”怒りモードのお母さん” type=”r”]「は?」
「なに?」
「はやくして!」[/voice]
こんな風に言ってしまうことってよくありますよね。後から、猛烈に反省するとは思いますが相手がお子さんだと反省をしてお詫びにゆっくりと子どもの話を聞いてあける時間を作ったりしてあげているのに、相手がパートナーだった場合はどうでしょうか。
・・・おそらく、こんな風に言われたら
[box class=”green_box”]「むっちゃ話しづらい・・・」と相手も自分自身も思うことでしょう。[/box]
話そうと思っていても話す気がダウンしてしまいますよね。(>_<)
会話がないのではなく、会話をさせない空気を是非なくしましょう。
相談や頼み事をする
パートナーに、ママ友との付き合いや、仕事のこと、家族の将来のこと、どんなことが好きが、こんなこと困っているかをはなしているでしょうか。もし話したことないわ~という方はちょっとずつ話してみましょう。
今まで話していないと気恥ずかしくて話せないという方は、頼み事をしてみてください。何かのついでに、
[voice icon=”https://kodomokiseki.com/wp-content/uploads/2018/11/1113310.jpg” name=”お母さん” type=”l”]パパ!ついでにアイス買ってきて~[/voice]
な感じで良いです。言うのが難しい方はメールも活用してみてくださいね。
それでも、会話ができないときは
その時は、話さなくてもいいので同じ空間に2人で過ごす時間を作ってみましょう。お子さんが居なければ、じっと観察してみても面白いです。意外と相手も、あなたを観察しているかもしれません。
最後に
夫婦仲を良くするための会話時間を確保するべき理由と夫婦仲のコツをご紹介しました。
いとう家の夫婦の会話は、「主人の仕事について」熱く語り合っていました。睡眠不足になるほど熱中して話す主人を見ていると
- こうやって自分のことを話すようになったんだな
- 今までは聞いてあげられてなかったんだな
- こうやって話ができるようになってよかったな
と実感できます。夫婦仲を良くするための会話時間をを是非とってみてくださいね。